おすすめ育児用品 子育て
新生児期に使いやすい布おむつ 洗濯のコツ
新生児期に使いやすい布おむつのタイプと簡単な洗い方を紹介します。
布おむつは敏感肌にも優しく、経済的、さらにプラスチックごみの削減にも貢献できます。まずはお家にいる間から使ってみませんか?
子育て
命名式 洗礼式に代わるお祝い
欧米では生後間もない赤ちゃんに洗礼式をするのが一般的ですが、キリスト教から距離を置いて宗教的なイベントを避けたい我が家は代わりに「命名式」をしました。洗礼式と変わらず、赤ちゃんの成長を願って、親戚や友人へのお披露目も兼ねたその様子をお伝えします。
お出かけ 子育て
ドイツのプレイグループについて
プレイグループをご存知ですか? 主に0~3歳頃までの子どもと親で参加できる遊び場です。私たち親子がフランクフルト市内で実際に出掛けてみて気に入ったプレイグループを紹介します。
他の街にお住まいの方も、きっとご近所に見つかると思いますよ。
お出かけ 子育て
赤ちゃんとお母さんだけでの飛行機旅行 国際線
旅行する時は家族みんなで出掛けられたら安心ですが、実家への帰省や急用で、はたまた予算の関係で、赤ちゃんとお母さんだけで飛行機に乗ることがあると思います。
そんな時は、いつものお出かけより準備を少し丁寧にして母子ともに快適な旅行にしたいですよね。実際にヨーロッパ日本間をワンオペでフライトした母親がスムーズに旅行するヒントをお伝えします。
子育て
成長の記録生後5ヶ月 読み聞かせを始める
寝がえりを始めたり、歯が生えかけてムズムズしたり、呼びかけに反応し始めたり・・・毎日色々なことに挑戦する生後5ヶ月の男の子と両親の暮らしの様子です。欧米で親しまれているベビー・レッド・ウィーニングにも挑戦し始めました。
おすすめ育児用品 妊娠と出産 子育て
妊娠中から読みたいおすすめの育児書10冊
ネットで検索すれば沢山記事が読めるし、育児書は必要ないと思う人もいるかもしれません。もちろん人によりますが、私は初めての妊娠中に何冊か育児書を読んで、それまで漠然としていた育児へのイメージが具体的になり気持ちが楽になりました。
子育て
成長の記録 生後4ヶ月おもちゃで遊び始める
生後4ヶ月になると指が動かせるようになってきました。この時期から長く使えるおもちゃのリスト、おむつなし育児が少し不調になってきたこと、赤ちゃんとの引っ越しなど生後4か月の男の子と両親のスウェーデンでの生活のようすです。
子育て
成長の記録 生後3ヶ月目 ベビーカーとチャイルドシートの選び方
生後3ヶ月目の赤ちゃんが出来るようになったこと、興味を持ったもの、お出かけの様子。向き癖を直すために訪れた小児専門の理学療法士さんとのやりとり。身体にいいベビーカーの選び方やチャイルドシートの使い方
子育て
成長の記録 生後2ヶ月目おむつなし育児を始める
我が家の男の赤ちゃんの生後2ヶ月目のくらしの様子です。個人差で発達にちがいがあるので、一つの例としてお読みください。
新生児期がすぎて生後2ヶ月目に入ると、赤ちゃんやお母さんに少しずつ変化がありました。赤ちゃんは表情が豊かになってきて自分の要求を泣き方のちがいで明確に伝え始めます。お母さんは出産直後のダメージ(傷口の痛み、悪露)が落ち着いてきて少し元気が出てきます。